11月ももうすぐ終わり。
急に寒くなり、体調を崩しがちな人も多いんじゃないでしょうか。
薬局に行けばたくさんの総合風邪薬が溢れていますが、僕が愛用しているのは『葛根湯』です。
漢方って「胡散臭い」「古臭い」みたいなイメージがありますが、これがよく効くんですねー。
ちなみに葛根湯は以下のような漢方。
葛根湯とは?
かぜの薬としてよく用いられる「葛根湯」は昔からなじみの深い漢方薬のひとつです。
基本的には体力がある「実証(じっしょう)」の人に向く薬で、かぜの初期などの頭痛、発熱、首の後ろのこわばり、寒気がするが汗は出ないといった場合に有効です。
「葛根湯」は発汗を促すことで熱を下げ、かぜを治そうとします。
最近の西洋医学的な基礎研究でも、抗炎症作用などが確かめられています。基本的に急性期に用いる薬で、使うのは発病後1~2日が目安とされています。
「葛根湯」はかぜに限らず、鼻炎、頭痛など、炎症が起こって熱が出るような急性の病気の初期にも広く使われます。
配合生薬:葛根、大棗、麻黄、甘草、桂皮、芍薬、生姜
引用元 | ツムラ
すごーくザックリいうと、風邪っていうのは鼻や喉の急性炎症なので生薬の効能でその炎症を抑えることで治す、ってメカニズムです。
本格的に風邪をひいてから飲むというよりも、風邪の引き初めの違和感を感じたときに飲む感じですね。
薬剤耐性の心配をせずに服用できるので、とにかく「あれ?なんかおかしいな?」と思ったときに飲んでおけばOK。
この躊躇せず気楽に飲めるところが気に入っています。
実際に先日、喉に若干の違和感があったんですが、一日に3回葛根湯を飲んで寝たら翌日には違和感は消えてました。
ただの一時的なものだったのか葛根湯が効いたのかは謎ですが、結構こんなふうに喉や鼻奥の違和感が治ってくれるので僕はかなり効果を実感できてますねー。
ちなみに葛根湯、歴史はかなり古くて1800年前にはすでに使われていたそう。
長い歴史の中で廃れず使われ続けてることからも、実績は保証済み。
冒頭でも書いたように漢方というとなにか胡散臭いようなイメージがあったりしますが、きちんと症状を見極めて使えばすごく効果的です。
中でも葛根湯は副作用も少ないので、気軽に使える常備薬としては最適かなーと思います。
なお、本格的に進行してしまった風邪には効果が薄いので、そうなってしまったらおとなしく安静にしていましょう。
西洋医学の総合風邪薬なんかも症状に対処(頭痛を抑えたり、鼻水を抑えたり)するだけで根本治療ができるわけではないので、結局は寝ているのが一番ということですね。
以上、我が家で常備薬にしている葛根湯についてでした
一家におひとつ、是非!